よくある質問

  • Q.タクシーを呼ぶには、どこに連絡すればいいですか?

    A.連絡方法としては2つあります。

    ① GOアプリをインストールして頂き、設定の上ご利用ください。
    ② 電話連絡の場合は、GPSでお客様の乗車場所の一番近くにいるタクシーをご案内しお迎えにあがります。ご用命の際は、お名前・お迎えにあがる住所・連絡先をご用意くださいますようお願いいたします。

    いずれも24時間365日利用可能ですので、お客様からのご用命お待ちしております。

    お問い合わせ電話番号

    日本交通無線センター電話番号

    黒塗りタクシー専用電話番号

  • Q.車椅子でタクシー乗ることって出来るのですか?

    A.もちろん、できます。

    以前のタクシーはセダン車両が主流でしたが、現在はジャパンタクシーというスライドドアの車種を導入しておりますので乗車が可能となっております。まれに車椅子の大きさや重さにより乗車できないこともありますので、事前に問合せして頂くと助かります。

    ご理解いただきことが一つありまして、乗務員がスロープ等を設置する際に少しお時間がかかる場合がございます。宜しくお願い致します。

    お問い合わせ電話番号

    日本交通無線センター電話番号

    黒塗りタクシー専用電話番号

  • Q.初乗り料金はわかるのですが、実際のところ2キロ程度乗車した場合はいくらになるのですか?

    A.弊社における認可料金は普通車・距離制運賃となっており、初乗運賃1.096㎞まで500円、加算運賃として255m増すごとに100円、時間距離併用運賃として時速10㎞以下走行時間について1分35秒までごとに100円となっております。つまり時間帯や渋滞によって運賃が変動しますが、

    見積り方としては、
    昼間であれば1キロ500円としています。
    よって2キロであれば1,000円程度。
    3キロであれば1,500円程度。
    5キロであれば2,500円程度。
    10キロであれば5,000円程度。

    詳細は”料金のご案内”をご確認下さい。

    お問い合わせ電話番号

    日本交通無線センター電話番号

    黒塗りタクシー専用電話番号

  • Q.タクシーに忘れ物をしたら、どこに連絡すればいいですか?

    A.まず領収書等をご確認ください。
    4桁の車番(5501〜5608となります)をお確かめのうえ、弊社までご連絡ください。

    お問い合わせ電話番号

    日本交通無線センター電話番号

    黒塗りタクシー専用電話番号

ページトップに戻る